【開催レポート】シマノバイカーズフェスティバル2025でパンプトラック体験&タイムアタックチャレンジ!

2025年7月25日(金)〜27日(日)、富士見パノラマリゾートで開催されたシマノバイカーズフェスティバル2025。

今年もパンプパークでは、パンプトラック体験とタイムアタックチャレンジを展開しました。

子どもから大人まで幅広い方に楽しんでいただき、大盛況となったイベントの様子をレポートします。

パンプトラック体験コーナー

パンプパーク専有スペースは30m×15m。今年も昨年同様の規模で、以下の2種類のコースを設置しました。

・キックバイク用コース(未就学児向け)

・MTB用コース(小学生〜大人まで対象)

親子での体験や、初めてパンプトラックに挑戦する子どもたちの姿も多く見られました。


タイムアタックチャレンジ

パンプパークの目玉企画といえばパンプトラック・タイムアタック。

今回はレースエントリー者(ゼッケン保持者)のみを対象に実施しました。

今年は新しい試みとして「下二桁ゾロ目賞」を導入!

計測タイムの下二桁が「11」「22」「33」…などゾロ目になった方に、

お菓子やオリジナル手ぬぐいをプレゼント。

速さを競うだけでなく「運」でも盛り上がれる仕掛けが功を奏し、参加者からは「次こそゾロ目を!」と歓声があがりました。

7月26日(土):合計2時間(30分×4回)

7月27日(日):当日アナウンスにて実施

景品争奪ジャンケン大会で大盛り上がり!

イベント終盤、景品が少し余ったため、最後のタイムアタック後に子どもたちとのジャンケン大会を開催。

勝った子どもたちの笑顔、惜しくも負けた子どもたちの「次こそ!」という声…

会場は一体感に包まれ、大きな盛り上がりを見せました。

パンプトラックは、ただ走るだけではなく「遊び」「交流」の場としても価値を持つことを、改めて感じられるシーンでした。

まとめ

シマノバイカーズフェスティバル2025でのパンプトラック体験&タイムアタックは、

「初めてでも楽しめる入口」として多くの方に喜んでいただけました。

パンプパークは、全国47都道府県に展開することを目指しています。

次は、あなたの町にもパンプトラックを!


👉 パンプパークの導入・体験について詳しくは以下ボタン

お問い合わせフォームへ飛びます。

シマノバイカーズフェスティバル - Shimano

パンプパーク、パンプトラックの導入をご検討の方に向けた資料請求を受付しています。

「パンプトラック」とは起伏のある凹凸(おうとつ)のコースです。自走する乗り物でジェットコースター感覚で楽しむことができる新感覚な遊具で、MTB・BMXやランニングバイク、スケーボードなど車輪のついた乗り物で楽しめるものです。


これから、bb projectは、ショッピングモールの中、公園、アウトドア施設、スポーツ施設など集客施設へ、「パンプパーク」「パンプトラック」の導入を提案していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000