「豊橋競輪場」にCompact Pumpを導入していただきました。
愛知県は豊橋市にある「豊橋競輪場」に、Compact Pumpのパンプトラックを導入していただきました!
既存のスペースに“初心者向けの練習エリア”として追加いただいたもので、スケートボード/BMX/ランニングバイク(ストライダー®等)の基礎づくりにぴったりなレイアウトです。
パンプトラックは、起伏(コブ)を使って漕がずに進む「パンピング」で遊ぶ、ジェットコースター感覚の体験型遊具。日本製の樹脂パーツで構成され、屋外運用にも強いのが特長です。
導入のポイント
初心者がはじめやすい設計
低めの進入から練習できるレイアウト。必要に応じて“BOX”などのパーツを組み合わせ、ドロップインの恐怖感を軽減した導線づくりが可能です。
対応アクティビティが幅広い
BMX/MTB、スケートボード、ランニングバイクなど“ホイールスポーツ”の基礎練習や回遊をサポートします。
国産・樹脂製でタフ&可搬
さびない・腐らない素材を国内製造。分解しての移設・レイアウト変更も容易です(固定は荷締めベルト or 専用パーツの2方式)。
現地の様子
以下のコースが、今回ご導入いただいたCompact Pump のパンプトラックコースです。
スケートボードやランニングバイクの未経験者でも楽しみやすく、BMXの基礎づくりにも最適。
来場イベントや混雑状況にあわせ、パーツの増減・配置変更で柔軟に運用できます。
※ご利用の際は、施設ルール・安全装備(ヘルメット等)をご確認ください。豊橋競輪場の施設情報は公式サイトをご参照ください。https://www.toyohashikeirin.com/
Compact Pump とは?
bb project が国内工場で製造・販売する、組み立て式の国産パンプトラック。
各種パーツ(TYPE-B/TYPE-C/BOX/ランプ等)を組み合わせてコースを構成し、目的や予算、設置面積に合わせて最適化できます。導入後の常設固定/仮設運用にも対応可能です。
bb project は、競輪場/スキー場/公園/商業施設などでの導入やイベント運用を多数サポートしています。
導入モデル・サイズ感のご相談
「初心者向けに安全重視で」「大会も視野に」「スケボード寄りに」など、9つの標準モデル+カスタムからご提案可能です(例:ビギナー、ストレート、ウェーブ、レーシングコース、パーク系ほか)。価格やパーツ構成、固定方法の比較も資料でご案内しています。
お問い合わせ・資料請求
↓資料請求(メール送付)/導入のご相談はこちら↓
0コメント